シャインマスカットも収穫できる遊具のある観光農園
福田フルーツパークは山口県周南市須金にある観光果樹果樹園です。
ぶどう狩り、梨狩り、ブルーベリー狩り、いちご狩りが出来ます。
園内には、遊具等の遊び場もたくさんあり、子供連れの家族にはオススメの観光農園です。
園内ではソフトクリームやかき氷等のスイーツやバーベキューも楽しむことができますよ。
今回は、8月下旬にブドウ狩りにいってきましたのでご紹介します。

8月28日に行ってきました。快晴でした。周南市内から40分、須金地区に入りしばらく行くと、福田フルーツパークの看板が見えてきますのでそこを曲がります。

駐車場は向かって左側にあります。駐車場は広いので既に車が沢山ありましたが、駐車に困ることはありませんでした。

駐車場のすぐ横に事務所があり、ぶどう狩りの受付がありました。
ぶどう狩り入園無料(目方販売)、なし狩り入園無料(目方販売)、ブルーベリー狩り入園料大人770円・小学生550円(食べ放題・お土産パック付き)となっていました。

ぶどう狩り、ナシ狩りは入場無料で、収穫後重さで料金を払うシステムになっています。ぶどう狩りの受付を済ませると、かごとハサミを貸してもらえます。
ブルーベリー狩りもしたかったのですが、残念ながらもう終わりとのことでした。

ぶどう園は道路を渡り、向かいの細い坂道を100mくらい上がっていきます

ぶどう園に着くと、スタッフの方が収穫の仕方を説明してくれます。ぶどうの木の先からだんだんと幹に近い方へ熟れていくそうなので、まず木の先の辺を見てみましょう。
また、ぶどうには袋がかけてありますが、透明部分があり、中の色を見ることが出来ます。色がしっかりついたものを選ぶようにしましょう。

ぶどうがたくさんなっています。ぶどうの棚の下は木陰になっていて涼しかったです。

こどもは房まで手が届かないので、おんぶしてあげました。ぶどうの房の茎が固くて、3歳の息子には切るのが難しく、結局夫に切ってもらいましたが、収穫気分はこどもも楽しめたようです。

品種の看板がかかっていますので、欲しいぶどうを見つけてみましょう。

美味しそうなシャインマスカットを収穫しました。スーパーにはない大きな房です。

今度は安芸クイーンという品種を収穫しました。赤く色づいたものを選びました。このように中を見ることが出来ます。

最後にピオーネを2房収穫しました。

青空の下、親子で収穫です。いい思い出になりました。8月は暑いですので、飲み物や帽子を忘れないようにしましょう。

シャインマスカット1房、安芸クイーン1房、ピオーネ2房を収穫しました。

さきほどの受付に戻り、重さを量って、支払います。PayPayも利用できました。全部で4,925円でした。この大きさならスーパーで買うより安い感じがします。

トイレは駐車場横にきちんと整備されていました。

駐車場横には、やぎが飼育されていました。こどもが見に行って遊んでいました。

事務所隣ではトランポリンが出来ました。100円を箱に入れて出来ます。

木のおもちゃの小さいおうちがありました。3匹の子豚ごっこを子供と夫がしていました(^^;

事務所の奥には小さい子供用の三輪車等があり遊ぶことが出来ました。

駐車場横にはブランコがありました。小学生の娘はずっとブランコをしていましたよ(^O^)

滑り台もあります。

小さなボルダリングもありました。

福田フルーツパークではバーベキューも出来ます。前日までに予約が必用なようです。お昼にお越しの場合は検討されてはいかがでしょうか。

事務所の横に椅子等が用意されており、座ってソフトクリームを食べたり、飲み物を飲んだり出来ます。

事務所の中に、スイーツ、ソフトクリーム、ドリンクを販売しているお店があります。ドライブがてら寄って食べてもいいかもしれませんね(^O^)

直売所もあり、各地へ発送も承っているようでした。

事務所の奥にデッキがあり、そこでかき氷やソフトクリームを食べることにしました。

いちごのふわふわのかき氷です(≧▽≦)。こどもが食べました。甘すぎず好評でした。

私は巨峰ソフトクリームを食べました。巨峰の味が口いっぱに広がって、美味しかったです( ̄∀ ̄) 暑かったので生き返りました。

福田フルーツパークは、周南市の須金フルーツランドの1つの観光農園だそうです。
須金フルーツランドには14の観光農園があります。須金は標高200メートルの盆地になっており、台風などの被害に遭いにくく、錦川上流にあるためきれいな水も豊富。
昼夜の温度差も大きいため、果物づくりに適した環境だそうです。色んな観光農園があるので、色々と寄ってみるのもいいかもしれませんね。

須金地区の入口にはふれあいプラザ須金という直売所がありました。


ぶどうや梨がこちらでも販売されていました。

ふれあいプラザ須金の中には須金の栽培風景の写真も展示されていました。

昭和20年頃には栽培が始まっていたそうですよ。

おうちへ帰り、冷蔵庫で冷やして、ぶどうを頂きました。どれも大粒で美味しかったです。子供が沢山食べるので、私と夫の分がほとんどなかったです(^^;

シャインマスカットです。大粒で黄緑色がきれいですね。

こちらも大粒のピオーネです。

安芸クイーンは皮がむきにくいですが、とても甘かったです。

基本情報
| 施設名称 | 福田フルーツパーク | 
| 住所 | 山口県周南市須金2780番地 | 
| お問い合わせ | TEL:0834-86-2138 | 
| 営業時間 | – | 
| 休み | – | 
| 料金(2022年8月現在) | ぶどう狩り入園無料(目方販売) なし狩り入園無料(目方販売) ブルーベリー狩り入園料大人770円・小学生550円(食べ放題・お土産パック付き) | 
| ホームページ | 福田フルーツパーク | 
| 備考 | 最新の情報はHP等でご確認下さい。 | 
 
                     
			 
						
						 
												 
                                 
                                 
                                