眺めが最高の風車が立つ丘の上の総合公園
永源山公園は山口県周南市にある総合公園です。国道2号線を走っていると見える丘の上に立つ風車が目印の公園です。
約13haの広い敷地には、遊具施設、長い滑り台、プール等の子供の遊び場がたくさんあります。
風車横の展望台からは、市内が一望でき、眺めが最高。
是非広い公園内を一周してみましょう。

永源山公園の駐車場は3つあります。今回は第一駐車場に駐車しました。
第一駐車場が満車になっていたら、第2駐車場、第3駐車場に停めましょう。

第一駐車場には売店・喫茶がありました。

売店では、ソフトクリーム、かき氷、フライドポテト、たこ焼き等がありました。

売店裏には「ゆめ風車」という喫茶店がありました。ここでランチも食べられます。

車椅子・ベビーカーの貸し出しも無料でされているようでした。
歩行困難な方で丘の上のゆめ風車まで乗り入れを希望する方は、西側入口から入れるようです。

永源山公園の案内図です。私たちはいつも遊具のある広場、風車、滑り台の広場の順にぐるりと一周回って遊びます。

遊具のある広場へはケヤキ並木を上っていきます。

ケヤキ並木の通りを抜けて、左に曲がります。
永源山公園内はアスファルトで舗装されている道路が多く、歩きやすいです。

公園内には周南市郷土美術資料館もありました。

公園に着きました。大きな複合遊具がありました。手前の滑り台はけっこう急なので、スリルがありそうです(^^♪

小さい子供用の滑り台もありました。パーゴラや木もありますので、レジャーシートを持っていって陰で休みましょう。

砂場がありました。砂場の横には、子供用のスコップ等の道具が置いてあり、無料で使うことが出来ました。


ターザンロープがありました。

小さい子用のアスレチックもありました。

公園近くにはトイレと手洗い場もありますので、手が汚れたらすぐに洗えますよ(^^♪

広場があるので、ボール等を持っていって遊ぶことも出来ます。

風車へはこの階段を上っていきました。けっこうきついので小さい子は苦労するかもしれません(゚o゚;

花びらは散りかけでしたが、サルビアの花時計もありました。

風車につきました。風車は開館時間があるので、注意しましょう。
※ゆめ風車
午前10時~午後3時
毎週 火曜日(祝日、振替休日の場合は翌日)、年末 その他臨時休館あり

春の時期にはチューリップが咲き乱れていますので、オランダの雰囲気が楽しめます。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ゆめ風車の中ではスタンプを押せたり、オランダの木の靴を履くことが出来たりしました。こどものカワイイ写真を撮れます(^O^)

風車の横には古いですが展望台があります。

展望台からは、市内の景色が一望できました(゚∀゚)

ここからの眺望はやまぐちビュースポットにもなっていました。
夜になると周南コンビナートの工場夜景を楽しむことが出来るようで、カップルにもオススメ出来ますね(´∀`*)

風車と街の眺めが楽しめました。

風車横には広場があり、竹馬や自転車があり遊べます。今回写真を撮ったときは遅い時間だったので、もう片付けられていました。

9月に行くとヒガンバナが咲いていました。


すべり台の看板があるので、それに沿って、風車から下っていきました。

長い滑り台のある広場に着きました。ローラーの滑り台ではなく、土の中を通る滑り台でした。

周りは林になっており、蚊がいますので、虫除けスプレーをしておくといいですよ。

多目的広場には、バスケットゴールやスケートボード施設もありました。

オリンピックでスケートボードが正式種目になったこともあり、大人が楽しんでいました。

夏はプールも楽しむことが出来ます。

まとめ
・周南市の永源山公園は、とても広い総合公園で、遊具や滑り台等、こどもの遊び場が沢山あります。
・登ったり下ったりするので、スニーカーで行きましょう。
・レジャーシート、お弁当、遊び道具を持っていくと更に楽しめます。
・風車からの眺めは最高で、コンビナートの工場夜景も楽しめます。
・スケートボードが出来る県内でも貴重な公園です。
基本情報
| 施設名称 | TOSOH PARK 永源山 (永源山公園) | 
| 住所 | 山口県周南市大字富田2355-2 | 
| お問い合わせ | TEL:0834-63-7899 | 
| 営業時間 | ※ゆめ風車は午前10時~午後3時 毎週 火曜日(祝日、振替休日の場合は翌日)、年末 その他臨時休館あり | 
| 休み | ー | 
| 料金 | ー | 
| ホームページ | TOSOH PARK 永源山 | 
| 備考 | 最新の情報はHP等でご確認下さい。 | 
 
			 
						
						 
												 
                                 
                                 
                                